YAMAMOTO
TAKESHI
        
      普段はどんな仕事を
していますか?
          
            アスファルト合材工場で製品の品質管理を担当しています。
            アスファルト合材の材料となる骨材(砂利や石粉等)などの発注から届いた材料に不純物が混ざっていないかのチェック、粒度を調べるための試験、実際に出荷した合材が適正な材料配分や温度で出荷されているかのチェックが品質管理の主な仕事内容です。
            人手が足りない時は、重機に乗ったり、プラント作業を手伝ったりもしています。
          
今の仕事の面白いところと
大変なところは?
          
            面白いというか、毎日通っている道路、お店の駐車場や公園など至るところにアスファルト合材は使われており、生活には無くてはならないものを作っているということに誇りをもって仕事をしています。子供にここの道はパパが作ったものでできているんだよーって自慢にもなります。
            大変なところは、アスファルト合材は160 ℃前後の温度があり、プラントは材料を加熱したりするところなので、夏場は暑さと熱さの戦いになります。
          
          休日の過ごし方や趣味を教えて
            休日は、長男がソフトボールをやっているので、そこに一緒について行って、私も子供たちに混ざって運動しています。
            趣味は、サッカー・フットサルです。小学生の頃から続けていて、今はフットサルをメインに週一ペースでやっています。自分には無くてはならないものですね。次男がサッカーを習い始めたので、休日はサッカー・ソフトボールと忙しくなりそうです。
          
近い未来の目標と
遠い未来の目標を教えて
          
            近い未来の目標は、国家資格である公害防止管理者を取得することです。理系はすごく苦手なのですが、プラントには必要不可欠な資格ですので、取得できるようにがんばります。
            遠い未来は、仕事とは関係ないですが、子供達が巣立ったら世界を旅したいと思っています。世界遺産巡りをしたり、歳をとってもサッカーは好きだと思うので、現地のスタジアムで生の海外サッカーを観戦したいですね。